# 先のエントリに引き続き、過去分を大体当日日付で投下。
# 画像は見つかったら加工して後から貼り付ける・・かも?
2日連続の2日目です。
参加者
私
U氏
N氏
G氏
T氏
H氏
(W氏は体調不良にて欠席)
遊んだゲーム。
枯山水
偽芸術家
エルフェンランド
これで時間切れでした。
確か枯山水とエルフェンランドで結構時間使ったんだったかな・・?
# 画像は見つかったら加工して後から貼り付ける・・かも?
2日連続の2日目です。
参加者
私
U氏
N氏
G氏
T氏
H氏
(W氏は体調不良にて欠席)
遊んだゲーム。
枯山水
偽芸術家
エルフェンランド
これで時間切れでした。
確か枯山水とエルフェンランドで結構時間使ったんだったかな・・?
■枯山水
こちらは人の少ない時間のうちに、ということで特別ゲストのT氏、私、U氏、N氏の4人でプレイ。
このゲーム、タイルの引きがあんまり悪いとしんどいですねー。(前日のTz氏の苦労がしのばれます。)
使えないものは人に譲って徳を貯める肥やしにしたりしてましたが、それでも途中からは矛盾を気にしていられなくなりました。
結果、なんとか減点5箇所くらいですみましたが、やりたいことが結構できなかったなーなどと。
誰かがタイル15枚を埋めてしまうと、他の人のタイル厳選ができなくなるので、割合時間の余裕はない印象。
矛盾があろうがなかろうが、配置するしかなくなるんですよねー。
■偽芸術家、ニューヨークへ行く
こちらは、あまり上手く書いてしまうといけないお絵かきゲームという印象。
お題を一筆書き×ニ周で表現するのですが、そのなかで一人混ざっている偽芸術家を探し出す必要があり、偽を当てた後、その偽芸術家に何を書いたか当てられてはいけない、というゲームになってます。
要するに絵かきを題材にした偽物探しゲームみたいな感じでしょうか。
そのせいで、「お題が分かっている人にはわかるけれども、それを知らない偽芸術家には何かわからない、
微妙なラインで書いていく必要が。
これが加減がなかなか難しいなと感じました。
上手く意図が通じて偽物をだませるとこれはこれで面白いのですがねー。
いつぞやあった、お題「くだもの」でバナナを普通の丸い果実に誤認識させたりとかね。
■エルフェンランド
前回好評だった事と、6人までいけるので、人数がおおくなるとどうなるかなー、というのでやってみた。
やはり人数が多くなる分だけ、相乗りや意図しない妨害などがあちこちで発生し、
思い通りに行かないことが多かったな、と感じました。
これば大体予想内ですが、おかげで予想外のところで色々考える必要が出ておもしろかったですね。
自分は割合人の置いたタイルの恩恵を密かに受ける事が多くて、
最後近くは有利な立場になってましたが、最後の妨害タイルで目的地までたどりつけず、
結局U氏、ゲストのT氏とタイで一位となりました。
まぁゲスト勝利ということで、割といい締め方だったのかな…?
一旦これでこの件については終了。
2日あっても遊びたいものが多すぎて、時間が足りないなぁというのがいつもの感想ですね。
お二人ほど初めての方がいらっしゃいましたが、楽しんでいただけたのならよかったかな、と思います。
あとがき。
この件、放置すると手が動きづらくなって、そうこうしてるうちに色々あって書きづらくなってたんだよな・・・。
書いてしまえば、テキストだけなら数時間で済むわけなんですけど。(当時のメモがあってのことですが)
偽芸術家に関しては、それぞれ結果の画像も撮ってあるから、できれば加工して載せたいところ。
まぁ、気が向いたらがんばろ。
スポンサーサイト