他にも色々やったので、まとめて1エントリに書いてみましょう。
・キングオブトーキョー
・リアルト橋
あたりだったかな。
・キングオブトーキョー
・リアルト橋
あたりだったかな。
■キングオブトーキョー

6人までということで、フルメンバーでやってみた。
5~6人でやるのは実は初めて。5人以上だとトーキョーベイが使えて
また4人以下のゲームと少し変わってくるのが面白かったですね。
下手にトーキョーやトーキョーベイを離れると、自ターンまでにもう一人の中央から
追撃を受けて死ねる~とかいうのが普通にあって、駆け引きが増える感じです。
しかし、相変わらずトーキョーに居座ったモンスターの打撃は痛いですなぁ。
あそこにいると攻撃以外をあんまり考えなくて良いから、
攻撃マーク以外をガン無視して全殴りに向かえるから怖い怖い。
痛い打撃を食らってしまうと、みんな回復に行かざるをえず、状況が悪化することが多い気がする。
また、2回プレイして2回とも、他を殴り倒して2匹だけ残った後、
相手を殴り倒しての勝利でなく点数勝負になっていったのが面白かった。
うまいこと殴り倒す前に回復しちゃうんですよねぇ。。。
そういう意味だと、点数稼ぐカードも無駄にはならないなぁ。
ただ、そこまで生き残るのがまず大変な場なわけでしたけれど。
負けた人がどんどん脱落していくゲームですが、ダイスの出目で一喜一憂する性質上
負けた人も見てて楽しいのが良いゲームですね。それほど頭使わなくてもノリでやれるので
人数集まった時にやれるバカゲーでいいかんじ。
■リアルト橋

ボードの6地域を1ターン1地域ずつプレイしていき
ターンの最初に取っていったカードを使って、
建物を使うお金を得たり、色々な判定に使う総督ポイントを増やしたり
建物を建てたり、地域の間に橋をかけて勝利点を稼いだり、
ゴンドラで議員を連れてきたり、今の地域に議員を送り込んだり
そんなことをして勝利点を稼ぐゲームです。
箱には45~60分って書いてあったけれども、初プレイだったこともあり
1時間半~2時間くらいかかった気がする。
慣れれば1時間くらいで終わるようになるんですかねー。
ゲームは各6地域を1ラウンドずつの計6ラウンドで構成。
各ラウンドで、
1:カードを受け取る
2:各役割のカードを使う
3:青の建物を使う
の3フェイズの処理を行う。
フェイズ1:カードを受け取る
6枚ずつ×人数+1列配置されたカードから、総督ポイントが一番多い人から1列ずつ取り
追加で山から2枚引く。
全員カードを取ったら、手札が7枚になるように手札を捨てる。
ここでコインを置いて緑の建物を使っても良い(手札関連のボーナスが付く)
フェイズ2:カードを使う
①総督 総督ポイントを増やす
②金貨 金貨を得る
③建物 建物を建てる
④橋 勝利ポイントを得る+トップは現在のエリアに橋をかける
⑤ゴンドラ 議員を得る+トップは現在のエリアにゴンドラをかけ、議員をゴンドラの両端どちらかに配置
⑥議員 現在のエリアに議員を配置
の順番にカードをプレイし、それぞれの効果を得る。
大体の処理で、総督ポイントが多いとカード同数でも勝てるので
総督ポイントが多いのは単純に有利な感じですね。
でも総督ポイントは勝利には関係ないから、それだけじゃ勝てない・・・
なかなかこのあたりのバランスはいい感じですね。
フェイズ3:青の建物を使う
建物のアップグレードをしたり、勝利点を得つつ議員を得たりと特殊な建物を使用できる。
使うのには他のたてものと同様、金貨1が必要
こんな感じで、6つのエリアをすべてプレイしたらゲーム終了。
建物のレベル分、手持ちの金と議員の半分(切り上げ)と
あとは各島にかかっている橋、ゴンドラの点と議員の数から計算して一番点数を稼いだ人が勝ち。

最後はこんな感じに。
点数は以下で計算してました。
・・が、普通に一つずつ計算して、ボード外周をまわしていってもよかったかも。
記録という意味ではわかりやすくなりましたがねー。

同色3つのエリアにそれぞれ議員を配置したボーナスを2箇所とも取ったG氏が勝利、
最後の島で1位を見事取り、他の一つの島でもトップを取ったU氏が2位という感じですね。
同色3つエリアのボーナスは最初みんなで見落としており
独占させてしまったのはかなり痛かったのかなと。ここでゴンドラ大活躍でした。
また、最後の島の争奪戦でゴンドラ1位にて、先に議員1を送り込んだU氏は見事でした。
あれで6議員送っても勝てなくなりましたし・・・
みんな初回プレイで手探りでしたが、中盤くらいからはやり方がわかってきた感じでした。
どこかでもう1回プレイすれば、面白い戦いができそうなゲームですね。
まだいい勝ち筋が見えないので、それぞれのやり方が楽しめそうな感じがします。
とりあえず今回のはこんなところでしょうか。
結構色々なゲームを遊べて楽しい2日間でした。
参加者みなさま、泊めていただいたG氏ありがとうございました。暇が合ったらまた集まれると良いですなぁ。
スポンサーサイト