お次はこれ。
「魔法にかかったみたい」
12枚のカードの中からこのターンに使う5枚を選ぶ駆け引き、
カードを使用する際の、フォローで少なく安定で済ませるか、能力を奪って大きく狙うかの駆け引き
この2つの駆け引きが楽しいゲームです。
「魔法にかかったみたい」
![]() | 魔法にかかったみたい () メビウス 商品詳細を見る |
12枚のカードの中からこのターンに使う5枚を選ぶ駆け引き、
カードを使用する際の、フォローで少なく安定で済ませるか、能力を奪って大きく狙うかの駆け引き
この2つの駆け引きが楽しいゲームです。
腹の探り合いになるこういうゲームは彼らの趣味に合いそうかなーと思いましたが
見事に気に入ったらしい。
このゲームはあまり長く掛からないのもあって、2回ほど回しましたね。
このゲームは最初の手札5枚選抜がいつも悩ましい。
材料を取ってくる奴ら、お金関係の処理をする奴ら、泥棒さん、釜をゲットするやつら。
どれも役に立つのでどれを使おう?
今週他で人気なさそうなものなら、フリーに近い状態で打てるんだろうが
果たしてどれが人気薄だろうか。
みんなの選びそうなものを外したつもりだったのに、誰かとかち合って得できなかったり。
カード選んでプレイが始まったら、今度は自分より後の手番人が
同じカードを持っていそうか、どういう行動に出るか、の読みに。
欲張って失敗すると何も手に入らないが、成功すれば大きな利益。
大人しく、こまかくいけば少しの得が確実にあるけれど、こればかりだとちょっと手が遅い。
こんな感じなので、儲けられるときにはがっつりと得をしたい。
が、今ここでそれをやっても大丈夫か・・・?
そんな感じの読み合いが各所で展開されてました。
2回やったけれど、W氏が強かった印象が。
彼曰く、「序盤の盗賊系が強い」らしいです。
3つくらいならなんとかみんなから出てきそうな気がしますので
割と簡単に得点Getできるのかもね。
1回目は割りと均等に減っていって終了。
2回目は黒の鉄釜が掘り進められていった印象でした。
最後の方の釜とか、色違い2色で計材料5つなんですよね。きついわー。
その分5点と点数も高めですけれど。
ちょうど1回目終了後の様子。

このゲームは面白かった。
また機会を見つけてやりましょう、という感じで。
スポンサーサイト