人数が5名になったところで、自分としては懐かしい、あやつり人形を出してみた。
8種類の職業を毎ターン選んでプレイし、お金と手札の建物カードを集めて建物を建てるゲーム。
毎ターン選ぶ職業の読み合いがこのゲームのキモ。
指定キャラクターを暗殺する暗殺者
指定キャラクター(暗殺者以外)から所持金を盗む盗賊
プレイヤー指定で手札を交換するか、手持ちの建物カード好きな枚数を山に戻して新たに引ける奇術師
黄色の建物から収入を得、次のターンのキャラクター選択が自分から始められる王様
青色の建物から収入を得、将軍に建物を破壊されずに済む司教
緑の建物から収入を得て、更に無条件で1金を入手できる商人
建物カードを2枚獲得でき、建物を3つまで建設できる建築家
他人の建物をお金を払って壊すことができ、赤色の建物から収入を得ることができる将軍
毎ターンこれらの職業から一つ選んで、プレイしていく。
場の状況、自分のところへ回ってきたカードの内容などから周囲の引いたカードを予測しつつ
見事周囲を出し抜いていくわけです。
特に暗殺の対象にされると1ターン何もできずに終わるのでとても不利。
今週は誰が暗殺されそう、とか今回はこれ殺されそうにないから儲けられそう!とか
あいつにこれ回したらまずいからここで取るか・・・?とか色々考えることがあって悩ましい。
大体こんなゲームです。おおまかには。
8種類の職業を毎ターン選んでプレイし、お金と手札の建物カードを集めて建物を建てるゲーム。
毎ターン選ぶ職業の読み合いがこのゲームのキモ。
指定キャラクターを暗殺する暗殺者
指定キャラクター(暗殺者以外)から所持金を盗む盗賊
プレイヤー指定で手札を交換するか、手持ちの建物カード好きな枚数を山に戻して新たに引ける奇術師
黄色の建物から収入を得、次のターンのキャラクター選択が自分から始められる王様
青色の建物から収入を得、将軍に建物を破壊されずに済む司教
緑の建物から収入を得て、更に無条件で1金を入手できる商人
建物カードを2枚獲得でき、建物を3つまで建設できる建築家
他人の建物をお金を払って壊すことができ、赤色の建物から収入を得ることができる将軍
毎ターンこれらの職業から一つ選んで、プレイしていく。
場の状況、自分のところへ回ってきたカードの内容などから周囲の引いたカードを予測しつつ
見事周囲を出し抜いていくわけです。
特に暗殺の対象にされると1ターン何もできずに終わるのでとても不利。
今週は誰が暗殺されそう、とか今回はこれ殺されそうにないから儲けられそう!とか
あいつにこれ回したらまずいからここで取るか・・・?とか色々考えることがあって悩ましい。
大体こんなゲームです。おおまかには。
≫[ゲーム記録0904 あやつり人形]の続きを読む
スポンサーサイト